前の10件 | -

<国会>16日閉会 政府提出法案成立、戦後2番目の低水準(毎日新聞)

 第174通常国会は16日、150日間の会期を終え閉会する。鳩山由紀夫前首相の退陣による中断に加え、早期の参院選日程を組みたい政府・民主党の意向で会期を延長しないため、16日成立見通しの2法案を含めても政府提出法案は63件(新規)中37件の成立にとどまる。成立率は58.7%で、大学紛争などに揺れた68年12月召集の通常国会(佐藤栄作内閣、55.8%)に次ぎ、通常国会としては戦後2番目の低水準となる。

 与党が重要法案として衆院で強行採決した郵政改革法案や国家公務員法改正案は廃案。衆院で審議中の政治主導確立法案や労働者派遣法改正案などは継続審議となる。

 議員立法では、夏の参院選からインターネットの選挙利用を解禁することで与野党が合意していた公職選挙法改正案が時間切れで提出できなかった。第二次大戦後に旧ソ連のシベリアやモンゴルに強制抑留された日本人に特別給付金を支給するシベリア抑留者支援特措法案は、16日の衆院本会議で成立する見込み。【大場伸也】

【関連ニュース】
余録:シベリア抑留特措法
シベリア特措法:超党派で今月国会提出へ 元抑留者の悲願に光

小惑星探査機 「はやぶさ」最後の軌道修正に成功(毎日新聞)
<樺美智子さん>国会突入デモ死から50年 「真相解明を」(毎日新聞)
東京地検が初の「オープン会見」 江川紹子さんらクラブ外15人(J-CASTニュース)
選挙資金、均等配分 民主、「脱小沢」印象づけ(産経新聞)
<宮津市長選>井上氏が無投票で再選 京都(毎日新聞)

<中国大使>丹羽氏起用で調整 伊藤忠商事相談役(毎日新聞)

 政府は7日、駐中国大使に伊藤忠商事の丹羽宇一郎相談役(71)を起用する方向で調整に入った。実現すれば1972年の国交正常化以来、初めて民間からの起用となる。菅直人首相が鳩山前政権から検討事項として引き継いだ「政治主導」人事の一環。

 丹羽氏は名古屋市出身。伊藤忠商事の社長、会長を経て今年4月から相談役。安倍、福田両政権で政府の経済財政諮問会議の民間議員を務めたほか、今年3月まで地方分権改革のエンジン役を担う「地方分権改革推進委員会」の委員長を務めた。長年ビジネスを通じて中国との結びつきが深いことで知られ、毎年中国を訪れているほか、北京市や江蘇省の顧問会議メンバーなどを務めている。

 中国との間では、鳩山由紀夫前首相が5月31日、来日した温家宝首相と東シナ海ガス田開発の条約締結交渉に入ることで一致。一方、中国海軍ヘリが海上自衛隊護衛艦に至近距離まで接近するなど、中国の海軍力増強が懸念される事態も起きている。課題が山積しているだけに、外務省内には「民間出身で乗り切れるか」との慎重論も出ている。【上野央絵】

【関連ニュース】
日中首脳会談:友好ムード演出 韓国艦沈没は中国に配慮
鳩山首相:中国の温首相と会談 「ガス田」早期交渉で一致
日中首脳会談:思惑一致、友好演出 韓国哨戒艦事件の議論、成果なく
聞きたい:09衆院選/5止 地方分権推進委員会委員長・丹羽宇一郎さん
日中首脳会談:「ガス田」早期交渉で一致 局長級視野に調整

【近ごろ都に流行るもの】トマトラーメン 健康志向追い風 赤い定番(産経新聞)
後継選びスタート=菅氏有力、4日代表選―民主(時事通信)
民主党 主な新役員の会見要旨 枝野幹事長(毎日新聞)
<口蹄疫>宮崎県えびの市で豚の出荷始める 制限解除され(毎日新聞)
<鳩山首相>中国の温首相と会談 対北朝鮮で強い姿勢を要請(毎日新聞)

音と時間が奏でる現象のサウンドスケープ、八木良太展(Business Media 誠)

 コンテンポラリーアートのギャラリーが多く集まる、東京の下町・清澄白河に、また新しいアートスペースが誕生した。

【拡大画像や他の画像】 【動画:「wannapunch!」のPV】

 その名は「SNAC」、Chim↑Pomや八谷和彦などのマネジメントや展覧会のプロデュースを手がける「無人島プロダクション」と、新しい可能性を持ったパフォーマンスやダンスのイベントを多く手がけてきた「吾妻橋ダンスクロッシング」が共同でプロデュースするスペースである。

 そのこけら落としのイベントとして開催されているのが、八木良太の個展「事象そのものへ」。

 八木良太は、近年最も注目すべきアーティストの1人。「音」や「時間」を主題とし、デジタルとアナログのメディアを行ったり来たりしながら、「現象」そのものを浮かび上がらせる。八木氏は、手法としてさまざまなメディアを使用するが、それは優れた画家があらゆる画材を試して絵を描くように、ごく自然にそれを扱う。

 こちらは「REMOTE CON-TROLL」(2010)という作品。箱に入っているのは、ビデオのリモコン、カメラのリモコン、照明のリモコン、パソコンのリモコン、見た通り普通の家庭にあるようなリモートコントローラである。

 仕組みとしては非常に簡単。前方にある太陽電池パネルにアンプが繋げられており、太陽電池に向かってコントローラを操作すると、そこから発せられる電気信号がアンプで増幅されてスピーカから音となって出てくる。また、前方に設置されたデジタルカメラのフラッシュや照明の光も、リモコンの操作によって変わる。すごく単純な実験のような仕組みで、見る者を楽しませてくれる。

 「メディアアート的なことをするのはもともと好きなのですが、デジタルがいいとかアナログの方がいいということはありません。そのものが持っている機能を、全然違う用途として作品化するのが面白い。そして、目に見えないような構造をもたせるよりも、できるだけ明快にシンプルに見せるような作品作りをしています」と八木氏。

 作品タイトルは「control」ではなく、「CON-TROLL」となっている。conは「〜と一緒に」という意味を表す接頭辞でありTROLLは「流し釣り」という意味や、インターネットの用語で「挑発的なメッセージを送る」という意味も。もちろんムーミントロールのように、北欧神話に登場する妖精を意味する言葉でもある。

 作品タイトルにどんなメッセージがあるか本人には聞いていないが、曲解すると、見えない電気信号は精霊のようにも感じられるし、リモコンを構えターゲットに向かってボタンを押す様は、釣り人がキャスティングをしているようにも見える。作品を体験している人の姿を端から見ていると、その人が作品と一体となってパフォーマンスをしているように見えてしまうのだ。

 4月18日には、電子音楽家の蓮沼執氏とのライブパフォーマンスが行われたのだが、その時、複数のリモコンを取っ換え引っ換えしながら光と音楽を操っている八木氏の姿は、見えない敵と戦っているかのようにも見えた。

 この作品は「Sky / Sea」。水面に浮かんでいるレコード盤、上の面には「SKY」、裏側には「SEA」という文字が記載されている。SKY面には水面の音、SEA面には水中の音が盤面に刻まれている。そう、このレコードは水平線という境界そのものを表している。非常にポエティックな作品だ。水面に浮かぶレコード盤を眺めているだけで、波の音が聴こえてきそうである。

 この作品の背後にある「机の下の海」を体験すると、「Sky / Sea」の面白さが倍増するだろう。まずは、ヘッドホンを装着してみてほしい。すると美しい波の音が聴こえるだろう。次にヘッドホンをしたまましゃがんでみよう。今度はまるで耳にぐっと圧力がかかったかのような、もごもごした感触が体験できるはずだ。

 これは、テーブル面を水平線とし、水上と水中の音を切り替えて聴こえるというもの。これも非常に仕組みは簡単なものなのだが、実際体験するとその新しい感覚に驚かされ、水中にいるときはなんだか苦しくなるような気にさえなる。この作品も「REMOTE CON-TROLL」同様、耳の感覚を楽しみながら体験者が立ったりしゃがんだりしている様子は、それだけを見ていても面白い。

 最後に最近の作品を紹介したい。ライブパフォーマンスを一緒に行った蓮沼執太の曲「wannapunch!」のPVである。
 →http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/27/news011_2.html

 「以前にNTTのICCで展示をしたのですが、その際の学芸員である畠中実さんからの紹介で蓮沼さんと出会いました。自分がずーっと撮りためていた光の明滅の映像があって、いつか作品化しようと思っていたところだったのでタイミングがよかったんです。その映像を蓮沼さんの曲に合わせて編集しました」と八木氏。

 蓮沼氏の軽やかな音楽に合わせて、リズミカルに表れる光の明滅は夜の街の鼓動のようで美しい。八木良太個展は、5月29日(土)まで。【上條桂子,エキサイトイズム】

●八木良太個展「事象そのものへ」
開催中〜5月29日(土)
12:00〜20:00(火〜金) 11:00〜19:00(土日)
月祝休(展覧会開催中)

Copyright (C) 1997-2010 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

【関連記事】
ミラノサローネ2010、新デザイナーの起用 フレデリシア
インタビュー:アジア初の個展、フリードリッヒ・クナス
新しいコンセプトの扇風機「GreenFan」

丸川珠代氏、鳩山首相に「ルーピー」のヤジで国会大もめ(スポーツ報知)
口蹄疫 特措法成立へ 処分費用は国負担…民自公合意(毎日新聞)
水戸黄門 新シリーズに雛形あきこさんをレギュラー起用(毎日新聞)
父の日にバラを! 鳥取・米子でバラ摘みイベント(産経新聞)
電車で下半身露出=中学教諭、容疑で逮捕―大阪府警(時事通信)

大久保元秘書の訴因変更を決定=陸山会事件を追加―東京地裁(時事通信)

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で起訴された元公設第1秘書大久保隆規被告(48)について、東京地裁は21日、既に公判中だった西松建設の違法献金事件の起訴内容に、陸山会事件を加える「訴因変更」を認める決定をした。検察側の請求に対し、弁護側が異議申し立てをしていた。
 大久保被告は昨年3月、西松建設事件で、2003〜06年に同社から受けた計3500万円の献金を、ダミー団体からと偽って陸山会の政治資金収支報告書に記入したとして起訴された。
 昨年12月に初公判が開かれ公判中だったが、特捜部は今年1月16日、陸山会の土地購入をめぐって同報告書に虚偽記載した容疑で大久保被告を逮捕。西松建設事件と重複する04、05年分について、東京地裁に訴因変更を請求した。
 これに対し弁護側は、既に公判前整理手続きで争点整理を終えており、起訴内容の変更は許されないと主張していた。 

【関連ニュース】
【特集】迷走!普天間移設〜政府、5月決着を断念〜
【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏、3回目聴取で事件関与を改めて否定〜
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
普天間「最低以下」の結果で問われる鳩山首相の進退

工業所有権等収益の減少などで減収・減益―日本新薬(医療介護CBニュース)
仕分けは経営介入か? 尾立氏「社内対立に入っちゃった」と困惑(産経新聞)
みんな「魚食べよう! 」=ファッションモデルが魚食普及―水産業界も注目(時事通信)
種牛ショック、宮崎は残り6頭に…口蹄疫(読売新聞)
村井長野知事 1期限りで引退表明…田中康夫氏破り初当選(毎日新聞)

<ジオス>勧められ一括払い 娘に注意むなしく(毎日新聞)

 東京地裁に破産を申し立てた英会話学校大手「ジオス」(東京都渋谷区)と、全国の329教室のうち、230教室(同約2万9000人)の運営を引き継ぐジー・コミュニケーション(名古屋市)は21日の会見で「受講生の保護に努力する」と強調した。しかし、99教室が閉鎖されるうえ、すでに支払い済みの前払い受講料の返還も受けられないため、受講生らの不安は増している。

 閉鎖予定の三軒茶屋教室(東京都世田谷区)に通う家事手伝いの女性(22)は3月中旬、4月から1年分の授業料25万円を支払ったばかり。従来は月払いしていたが、昨秋ごろから、担当者に度々一括前払いを勧められたという。同じく経営破綻(はたん)した「NOVA」に通っていた母親に「現金を集めるのは怪しい」と言われ、ぎりぎりまで支払いをためらっていたという。女性は「倒産を知りながら、一括払いを勧めたのなら、さみしい」とため息をついた。返金が認められないため、今後はジー社が運営を引き継ぐ近くの教室に通うことを考えているが、「自宅から遠くなり、先生も今まで通り教えてくれるのか不安」と話す。

 同じく閉鎖される奈良市西大寺東町の西大寺ならファミリー教室では、様子を見に来た米国人講師、ダニエル・フリーさん(23)が「昨日のミーティングでは、支社長が経営は大丈夫と言っていたのに、今朝、電子メールで破綻の連絡が来た。うそつきだ。給料がもらえないと米国に帰れない」と怒りをあらわにした。

 また、小学6年の娘(11)を北上教室(岩手県北上市)に約10年間通わせている同市の主婦、中村友美さん(51)は、夫や友人のメールで破産を知り、駆け付けた。同教室も閉校予定で「既に払った1年分の受講料はどうなるのか」と心配だった。

 ジオスとジー社では、受講生に対し24日まで問い合わせ専用フリーダイヤル(0120・1344・46)を開設。午前10時から午後8時まで相談に応じるとしている。【井出晋平、馬場直子、湯浅聖一】

【関連ニュース】
ジオス:「お金は戻るのか」 破産申請に受講生ら困惑
ジオス:破産、負債総額75億円 競争激化で経営難に
ジオス:英会話大手が破産、負債75億円 全国に329教室、一部事業譲渡
ジオス破綻:「お金、戻るのか」 受講生ら不安大きく
ジオス破綻:「お金、戻るのか」 受講生ら不安大きく

ファミマにレインコート強盗11万円奪う 兵庫・姫路(産経新聞)
創新党・中田代表幹事、相次ぐ新党は“自己中”で理念なし(産経新聞)
雑記帳 「イルカのぼり」スイスイ 青森(毎日新聞)
【健康】ストックウオーキングで全身運動 体への負担少なく効果大(産経新聞)
仙谷氏の同日選発言「タブーだ」「選挙知らぬ」 閣僚反発(産経新聞)

鳩山政権またも迷走 高速新料金、普天間移設(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相が高速道路の新たな上限料金制をめぐり指導力の欠如を露呈するなかで、民主党の小沢一郎幹事長に追従する姿勢を鮮明にした。小沢氏の要求を受け、いったんは決まった新料金の見直しを明言した。一方で、小沢氏が関与していない米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設問題では、地元自治体の反対だけでなく、米側からも難色を示され暗礁に乗り上げている。       

 ■高速新料金、小沢氏に追従

 高速道路の新上限料金制の見直し問題は、鳩山首相の言動が、最大実力者の小沢氏の意向に沿って180度転換するぶれをみせたことが政府・民主党内の混乱に拍車をかけた。

 この背景には、内閣支持率の低下が止まらない状況のなかで、首相が小沢氏への依存ともいえる姿勢をとっていることがある。

 参院選対策を重視する小沢氏の意向を首相が優先するのは、3月の郵政改革案をめぐる政府・与党内の対立で、「郵政票」重視の小沢路線に首相が軍配をあげたのと似通うものだ。

 ≪国交相反発で翻意≫

 もともと、高速の新上限料金制の問題の火付け役となった民主党の川内博史衆院国土交通委員長が、反対ののろしをあげた際には、首相は前原誠司国交相の肩を持っていた。

 「前原大臣が知恵を絞って出した案だ。方向性が定まったと私は承っています。川内委員長も若干、誤解があるのではないか」

 首相は16日夜、首相官邸で記者団にこう強調していた。

 だが、小沢氏が参院選への危機感から募る党内の見直し論を踏まえ、新料金制見直しに乗り出してきたとたん、首相の姿勢は一変した。

 小沢氏が見直し論を唱えた21日夕の政府・民主党首脳会議。出席者の1人は「平野博文官房長官はいまいちな反応だったが、首相は『(見直しが)できるんじゃないか』と言った」と証言する。

 これで新上限料金制の見直しがいったん固まったが、首脳会議の一員ではない前原氏が同日夜、辞任まで示唆して猛反発した。

 そこで22日朝、首相は「(高速道路の)建設と割引はそのままに、無料化の方向と矛盾せず、(党と政府の)双方が理解できる形で決着させたい」と言い出した。

 ≪「顔を立てただけ」≫

 平野氏は小沢氏や輿石東参院議員会長、山岡賢次国対委員長を個別に訪ね、対応を協議。直ちに見直しを始めないことで担当閣僚である前原氏の意向を尊重したものの、国会の道路整備事業財政特別措置法改正案の審議の中で、料金制について「がんがん議論」(民主党国対幹部)し、結論を得ることになった。

 輿石氏は同日の記者会見で「(国会で)議論した結果、必要なら見直す用意もあることを含んでいるのではないか」と指摘。小沢グループの国対副委員長の1人は「『現時点で見直さない』というのは、前原さんの顔を立てただけ。すでに高速(の新料金)をどう正すかの話になっている」と語った。

 これを裏付けるかのように、この日の民主党国土交通議員政策研究会は前原氏の新上限料金制への反対論で覆われた。

 結局は小沢氏寄りの判断をとった首相だが、平野氏は同日午後の会見で、政府や首相の一連の対応について「何の齟齬も起こっていない」と言い張った。だが党内からは「普天間移設問題に心を奪われ、首相は他の政策への関心を失っている」(中堅)との声も出ている。

 ■普天間移設、運用理解せず

 普天間飛行場の移設問題で、鹿児島県・徳之島へのヘリ部隊移転にこだわる鳩山首相とは対照的に、小沢氏は“我関せず”の姿勢をとっている。小沢氏は22日、鹿児島県を訪れたものの、連合鹿児島幹部との会合で「政府が行っていることに干渉するつもりはない」と述べただけだった。小沢氏から指針が示されないこともあり、普天間問題での首相の迷走は大きくなるばかりだ。

 ≪地上部隊もセット≫

 首相は22日の衆院本会議で「海兵隊は高い機動性、即応能力で、わが国への侵略に対する抑止力として機能している」と述べたが、徳之島案を追求する首相が抑止力の意味を理解しているか、政府内でも疑問視する向きが強まっている。

 海兵隊の運用に詳しい防衛省幹部は「徳之島にヘリ部隊を移して抑止力を維持するには、陸上部隊も一緒に移る必要がある」と指摘する。海兵隊の基本構成は「空陸任務部隊」であり、陸上部隊と航空部隊がともに訓練することで、即応態勢が維持できるためだ。

 沖縄の場合、地上部隊はキャンプ・ハンセン(金武町など)やキャンプ・シュワブ(名護市)、ヘリ部隊は普天間に駐留。朝鮮半島や台湾海峡の有事の際には真っ先に現場に駆けつける任務を担う。

 ヘリ部隊は地上部隊を運搬するため、両者が離れて存在すると、訓練や緊急展開に時間的な制約が生じ、海兵隊の抑止力も損なわれる。しかも、徳之島には沖縄北部のような訓練場は存在しない。

 しかし、首相は移設先選定に当たり、「一般的にいえば『迷惑な施設』としての米軍の駐留地」(北沢俊美防衛相)を探すとの認識で臨んでいることは明白で、海兵隊の運用のあり方は二の次だった。

 ≪米「徳之島案NO」≫

 米側が「65カイリ(約120キロ)以内」という具体的な距離を示したのは、徳之島案拒否を明確にする狙いがあるといえる。

 平野氏は22日の記者会見で「65カイリ以内」という米側の要求について問われると、「知りません。ガセじゃないですか」ととぼけてみせたが、事態打開の展望はみえていない。

【関連記事】
鳩山内閣、高速道路でまたも迷走 小沢氏依存姿勢が鮮明に 
事業仕分け第2弾 財源捻出は期待薄、癒着の構図にメス入るか
前原国交相「新制度見直さず」 高速料金も迷走
永田町への“配慮”優先? 異例のスピード決着 首相元秘書有罪
「説明責任」の言葉軽く 鳩山首相、一転消極姿勢 首相元秘書有罪
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

夫刺し車に飛び込む=妻が意識不明−東京(時事通信)
「実現できるのか」米大統領発言、首相が否定(読売新聞)
<空自>スクランブル299回 09年度(毎日新聞)
<井上靖>書斎が旭川へ…遺族が生まれ故郷の市記念館に寄贈(毎日新聞)
40歳でゲーム漬け…ひきこもりも高齢化 人格固まり抜け出せず(産経新聞)

仙谷氏の同日選発言「タブーだ」「選挙知らぬ」 閣僚反発(産経新聞)

 仙谷由人国家戦略担当相が、鳩山由紀夫首相が退陣した場合の衆参同日選の可能性に言及したことに対し、20日の記者会見で他の閣僚から批判が相次いだ。

 中井洽国家公安委員長は「与党慣れしていない。解散に触れることはまったくタブーだということが染みこんでいない」と発言。赤松広隆農水相も「(同日選は)あるわけがない。選挙を知らない人が言うことだ」と述べ、千葉景子法相は「仙谷氏の嗅覚(きゅうかく)なのか、鋭い政治感覚なのか、私には分かりません」と皮肉交じりに答えた。

【関連記事】
鳩山政権 余命1カ月? 閣僚から「衆参同日選」発言
仙谷氏「衆参ダブル選を問う可能性もある」
官房長官、仙谷氏の衆参同日選発言を批判
仙谷氏同日選発言に不快感 社民・福島党首
下地氏が仙谷氏を批判「大臣辞めた方がいい」

日航など計10便が欠航=アイスランド火山噴火(時事通信)
「老老介護」5324人、「孤立」2734人―東京都世田谷区が高齢者の実態調査(医療介護CBニュース)
鶴岡八幡宮の大イチョウ、移植の幹から芽(読売新聞)
狩野探幽の障壁画をデジタル再製 京都・一休寺(産経新聞)
放鳥トキが「抱卵」中断=求愛行動は継続−環境省(時事通信)

<富岡市長選>新人の岡野氏が初当選 群馬(毎日新聞)

 任期満了に伴う群馬県富岡市長選が11日投開票され、新人で前市議の岡野光利氏(69)=無所属=が、現職の岩井賢太郎氏(68)=無所属、自民推薦=を破り、初当選した。投票率は68.52%。

 ◇確定得票数は次の通り。

当16027 岡野 光利=無新<1>

 12774 岩井賢太郎=無現(1)[自]

山口大の不正経理、調査対象40人超す(産経新聞)
<岡田外相>核持ち込み密約 横須賀市長に直接謝罪(毎日新聞)
医療機関の倒産、過去最悪の45件−昨年度(医療介護CBニュース)
電線ケーブルカルテルで大阪の業者などを立ち入り検査(産経新聞)
石原知事は出馬せず 夏の参院選で平沼氏(産経新聞)

なぜ神奈川に偏在? 今年のはしか(医療介護CBニュース)

 国立感染症研究所は4月6日、今年1月4日から3月28日までのはしか患者の発生数を発表した。それによると、全国の患者数は97人で、その3割弱に当たる27人が神奈川県に集中している。同県でのはしか患者の偏在は、今年2月ごろから続いているが、関係者の間からは、ワクチン接種率や学校関係者の危機意識の低さが、患者の偏在を招いているのではないかとする声も上がっている。

■低いワクチン接種率が理由?

 はしか患者が神奈川県に偏在している理由について、「ワクチンの予防接種率の低さ」と分析するのは、厚生労働省の麻しん対策推進会議の座長でもある加藤達夫・国立成育医療センター総長だ。

 事実、国が薦めている「麻疹風疹混合ワクチン」の神奈川県内の第3期(年度内に13歳になる人)と第4期(18歳になる人)への接種率(昨年4-12月)は、第3期が54.9%、第4期が36.3%で、麻疹排除の基準とされる接種率(95%)はもちろん、全国平均(第3期が65.8%、第4期が56.6%)にも遠く及ばない。

■発生確認から2週間余り報告を怠った学校も

 もう一つ、医療関係者の間から偏在の理由と指摘されているのが、学校関係者のはしかに対する危機意識の低さだ。

 それを象徴するような問題も発生している。例えば今年2月4日、横浜市瀬谷区内の市立小学校で、児童のはしか感染が確認されたが、学校から市教育委員会などに連絡があったのは、感染を確認してから2週間余り経過した19日。その2週間で校内での感染は拡大し、計5人の児童がはしかに罹患した。

 横浜市教委によれば、市内の小中学校ではしかの発症が確認された際は、その時点で市教委などに連絡することがマニュアルで定められている。学校関係者がマニュアルすらも守れず、感染拡大を招いた点については、同市教委も「学校関係者の(はしかに対する)認識が甘かったのは事実」(健康教育課)としている。

 加藤総長は、東京や大阪などでもワクチンの接種率が伸び悩んでいる上、区をまたがって通学する児童・生徒も多く、行政と学校が連携するのが難しい側面もあると指摘した上で、「今後、東京や千葉の大都市部で患者数が急に増えても不思議ではない」と警鐘を鳴らしている。


【関連記事】
国の薦めるはしかの検査法、ほとんど活用されず
学校と自治体の連携強化を―麻しん対策推進会議
はしか患者、半減も神奈川県に偏在
はしか接種、新型インフルの影響で伸び悩み?
はしか排除対策、減速に危機感−患者の親の会

<野口聡一飛行士>「宇宙戦艦ヤマト」シャツで古代進気分?(毎日新聞)
<お別れの会>大西祥平さん=24日、東京の千日谷会堂(毎日新聞)
米大統領に普天間説明=鳩山首相(時事通信)
大阪の児童養護施設、保育士が2女児に性的虐待(産経新聞)
上方漫才 「中川家」が大賞受賞 奨励賞は「笑い飯」に(毎日新聞)

御茶ノ水のカザルスホール、最後のコンサート(読売新聞)

 日本初の室内楽専用ホールとしてクラシックファンに親しまれてきた、東京・御茶ノ水の日本大学カザルスホールが31日夜、22年の歴史に幕を閉じ、最後のコンサートが開かれた。

 スペイン生まれの名チェロ奏者カザルスの名を冠した同ホールは、建築家の磯崎新さんが設計を手がけ、1987年にオープン。2002年に日本大学に売却され、昨春、同大キャンパスの再開発に伴い閉館が決まった。

広報室内に「コミュニケーション支援室」、7月に設置へ−厚労省(医療介護CBニュース)
空き巣のベランダから隣へ 新手の空き巣横行 昨年から大阪市内で20件(産経新聞)
<死体遺棄>がけ下のスーツケースから身元不明の死体 金沢(毎日新聞)
<保険金殺人>上申書の元組長が上告 懲役20年不服(毎日新聞)
避難誘導マニュアル 市区町村67%未作成(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。